沿革
History


Marriage
since 2006

01. 婚活領域の歩み
婚活領域では、結婚したくてもできない人をゼロにしたいとの想いの下、事業を開始しました。2006年に高付加価値な結婚相談所を開所し、以降、全国に提供エリアを拡大するとともに、お客様に安心・安全なサービスを提供するためにプライバシーマークやISO認証も取得しました。
さらに、婚活ニーズの多様化を見据え、2013年には気軽にはじめられる婚活サービスとして婚活パーティーの運営を開始しました。こうした取り組みにより、現在は婚活サービスを全方位で展開することとなりましたが、これからもより多くの成婚機会の創出に努めていきます。
2006: |
結婚相談所「パートナーエージェント」スタート 「パートナーエージェント」 1号店オープン |
---|---|
2007: | 情報セキュリティマネジメントシステム ISO27001 認証取得 |
2008: | プライバシーマーク取得 |
2011: | 関西エリア初出店 |
2012: | 九州エリア初出店 |
2013: |
婚活パーティー「OTOCON」 提供開始 中部エリア初出店 北海道エリア初出店 |
2017: |
IMS結婚相手紹介サービス業認証取得 中国エリア初出店 |
2020: |
東北エリア初出店 |
2020: | マッチングアプリ「スマ婚デート」 提供開始 |
2021: | アプリ完結型結婚相談所「スマ婚縁結び(現・パートナーエージェントApp)」 提供開始 |
Marriage
since 2013

02. カジュアルウェディング領域の歩み
カジュアルウェディング領域では、2012年以降、婚活領域のサービスを通じてご成婚されたお客様への結婚式場の紹介やブライダルジュエリーの販売等を行ってきました。そして、2019年にカジュアルウェディングのプロデュース等を行う株式会社メイションをグループに迎え入れたことを契機に、本格的な事業展開を進めてきました。
現在はカジュアルウェディングにおいて全顧客ニーズに対応できる体制となりましたが、これからも時代の変化に合わせて新たな結婚式スタイルを追求していきます。
2013: | ブライダルジュエリー「LITO DIAMOND(現・LUMINOUS Les Bijoux)」 販売開始 |
---|---|
2019: |
(株)メイション(現・タメニー(株))グループ化
「スマ婚ドレス(現・LUMINOUS Dressing)」 提供開始 「スマ婚挙式(現・スマ婚少人数挙式)」 提供開始 |
2020: |
(株)Mクリエイティブワークス(現・タメニー(株))グループ化 (株)pma(現・タメニー(株))グループ化 studio LUMINOUS Ginza オープン studio LUMINOUS Nagoya オープン studio LUMINOUS Shibuya オープン |
2021: |
studio LUMINOUS Tenjin オープン studio LUMINOUS Osaka オープン |
<メイション社の歩み(サマリ)> | |
2003: |
メイション 創業 二次会幹事代行サービス(現・「2次会くん」) 提供開始 |
2008: | 挙式披露宴プロデュース「スマ婚」 提供開始 |
Marriage
since 2012

03. ライフ&テック領域の歩み
ライフ&テック領域では、活力ある社会の基盤を支えたいとの想いの下、事業を開始しました。そして、ライフ分野としては、「パートナーエージェント×保険クリニック(現・Tameny×保険クリニック)」を通じた保険販売やパートナー企業と連携した住宅情報サービスの提供等を行ってきました。また、テック分野としては、ITやテクノロジーを活用し、婚活支援事業者間の相互会員紹介を行うプラットフォームの開発提供等を行ってきました。
今後も、もっと多くの人々の生活品質向上と多様なサービスとテックを掛け合わせた顧客利益の最大化を目指していきます。
2012: | 成婚後サービス「アニバーサリークラブ」 スタート |
---|---|
2016: | パートナーエージェント×保険クリニック(現・Tameny×保険クリニック) 1号店オープン |
2017: |
(株)リクルートマーケティングパートナーズとの業務提携開始 (株)リクルート住まいカンパニーとの業務提携開始 |
2017: | 相互会員紹介プラットフォーム「コネクトシップ」 提供開始 |
2019: | 「コネクトシップ」利用事業者数10社 |
2019: | (株)デュアルタップとの業務提携開始 |
2020: |
弁護士法人春田法律事務所との業務提携開始 ブロードマインド(株)との業務提携開始 |
Marriage
since 2016

04. 地方創生領域の歩み
地方創生領域では、婚活やカジュアルウェディング領域で培った知見やノウハウを広く世の中で活用いただきたいとの想いの下、事業を開始しました。その一つとして2016年より企業や地方自治体向けに婚活支援ソリューションの提供を開始しました。なお、現在の自治体向けの婚活支援は、婚活支援システム「parms」の提供はもとより、婚活支援センターの運営受託、イベント・セミナーの開催など多岐に広がっています。これからも世の中のために、当社グループが有する知見やノウハウの効果的活用を進めていきます。
2016: | 地方自治体向け結婚支援システム「parms」提供開始 |
---|---|
2017: |
福島県に「parms」導入 京都府に「parms」導入(2022年 新バージョン提供) |
2018: | 埼玉県に「parms」導入 |
2020: |
秋田県に「parms」導入 福井県に「parms」導入 |
2021: |
茨城県に「parms」導入 宮城県に「parms」導入 |
2022: |
青森県に「parms」導入 滋賀県に「parms」導入 大分県に「parms」導入 |
2023: | 兵庫県に「parms」導入 |